知らなきゃ損!デリカD2のバッテリー交換費用が誰でもかんたんに節約できる方法とは?

朝会社に行く前に、休日に家族でお出かけしようとしたときになど、突然バッテリーが上がってしまったらとても困りますね。

JAFのトラブル別出動件数では「バッテリー上がり」が毎年ダントツの1位です。

なのでデリカD2のバッテリー交換は早めに行うことを強くおすすめします。

ですが・・・バッテリー交換料金は意外と高いものです。

家計の節約のためにも、少しでも安く済ませたいと思いますよね。

そんなあなたに!

デリカD2のバッテリー交換費用が誰でもかんたんに驚くほど節約できてしまう方法を今からお伝えしていきます!

デリカD2のバッテリー交換費用をオートバックスと通販で比較すると、とんでもないことが・・・

デリカD2のバッテリー交換をしないといけないとき、パッと思いつくのはオートバックスやイエローハットなどカー用品店、またはガソリンスタンド、そしてディーラーじゃないでしょうか?

まず結論から言いますね。

バッテリーを安く買うにはネット通販が絶対におすすめです!

オートバックスやイエローハットなど大手カー用品店でバッテリーを交換する場合、ディーラーでお願いするよりはバッテリー交換費用は安くなりますが、じつは通販と比べるとバッテリー自体の価格はかなり違ってきます。

では、どれぐらい価格に差があるのか?

私近所のオートバックスで価格を調べてきました。

こちらはデリカD2の適合バッテリーサイズではありませんが、たとえばパナソニックカオス アイドリングストップ車用 N-Q105というバッテリーです。※2023年9月現在の価格です。

このバッテリーをオートバックスで買うとみての通り45800円(税込み)になります。

え?4万5千円もするの?!ってビックリしました。

すごく大きいバッテリーでハイパワーですから価格は高いのもわかりますが、4万円超えとなると「たかっ!」って思いますよね。

ですが、アマゾンなら

⇒この価格です

どうでしたか?

半額以下じゃないですか?

楽天市場でも

⇒この価格です

やはり安いですよね

ちなみにイエローハットに見に行ってもオートバックスと同じ価格でした。 なんでそんなに安いんだ?

と怪しく思ってしまいますが、アマゾンや楽天市場の購入者レビューを見てみても、評価は良いですし比較的新しい製造日で保証書もあり、ちゃんとしたバッテリーだということがわかります。

つまり、オートバックスなどカー用品店のバッテリー価格の相場が高いということです。 ディーラーならさらに交換費用は高くなるでしょう。

オートバックスでバッテリーを購入して交換すると工賃は安いのですが、店舗の維持費・人件費・CMなどの広告費がかかるので商品の利益幅を多くしないといけないのだと思います。

でも、デリカD2のバッテリーを通販で買うと交換はどうするんだ?自分でするのか?

と思いますよね~。

大丈夫ですよ!そこもちゃんといくつか方法がありますので、しっかりご説明していきますね。

デリカD2のバッテリーサイズを確認する方法

デリカD2のバッテリーを通販で購入するには適合サイズを知っておかないといけません。

デリカD2のボンネットを開けて、いま搭載されているバッテリーの上の部分を見ればわかります。

それと同じサイズのバッテリーを交換すると間違いはありません。

バッテリーのサイズ型式の見方はこちらの動画でわかりやすく説明しています。

一般的なガソリン車バッテリーの説明になるので、ハイブリッド車やアイドリングストップ車や欧州車のバッテリーはサイズ型式が違ってきます。

またデリカD2の車検証を見てもらうと形式というところがあるので、それから下のバッテリーサイズ表で確認することができます。

デリカD2のバッテリーサイズ表

型式 バッテリーサイズ 備考
DBA-MB15S 46B24L
DBA-MB15S N-55 アイドリングストップ車
DBA-MB15S 46B24L
DBA-MB15S N-55 アイドリングストップ車
DBA-MB15S 46B24L
DAA-MB36S N-55 ハイブリッド車
DAA-MB46S ハイブリッド車

デリカD2のバッテリーサイズはわかったけど、バッテリーはどのメーカーを選べばいいのか迷いませんか?

価格が安いバッテリーは寿命が短いものやパワーが弱いものがである可能性があります。

それでもエンジンはちゃんとかかりますし運転にも影響はないでしょう。

ですが、カーナビやカーオーディオだけだったひと昔前とは違って、今はスマホの充電、液晶テレビやドライブレコーダー、電動スライドドア、空気清浄機など後付けの電装品が多くなっているので、とうぜんバッテリーへの負担も大きくなっています。

だからこそ、ハイパワーのバッテリーが必要になってきます。

バッテリーなんてどれも同じでしょと安いバッテリーを買って交換すると電力不足で寿命が短く結局交換回数が増えるだけなのです。

ネット通販で購入する場合、私もいろいろ探してみましたが、やはりアマゾンが最安値だと思います。

デリカD2のバッテリーはオートバックスに持ち込み交換がおすすめ

じつは通販で買ったバッテリーでもオートバックスなどカー用品店で持ち込み交換してもらえます。

なぜ、おすすめかというと、デリカD2だけでなく最近の車はアイドリングストップなどいろいろなところをコンピューター制御しています。

バッテリーも「放電電流積算」と言う記録をコンピューターが管理しています。

デリカD2のバッテリーを新しく交換したらこれをリセットしないと古いままのバッテリーと判断されてしまいアイドリングストップが動かなる可能性があるからです。

コンピューターのリセットは専用の機械が必要なので、カー用品店、ディーラー、そこそこ大きな整備工場でしかできません。

なのでネットでバッテリーを安く買って、オートバックスなどで持ち込み交換してもらいリセットして調整してもらうのがベストです。

持ち込み交換だと工賃がかかりますが2~3000円ぐらい(店舗によって違うので電話で確認してみてください)のことなので、それほど費用の負担になるわけではありません。

オートバックスでバッテリー買ってないのにちょっと頼みにくい・・・ なんて思わずに、そんなの気にせずに遠慮なく持ち込んで交換してもらいましょう。 イエローハットやジェームスでも持ち込み交換はできます。

JAF会員ならデリカD2のバッテリー交換作業が無料

もしあなたが日本自動車連盟(JAF) の会員ならバッテリー交換作業をお願いすることができます。 JAF公式サイトにこう書かれています。

現在使用しているバッテリーが老化しており、お客様ご自身で新しいバッテリーをご用意された場合は、交換作業もおこなっております。会員の方であれば交換作業料は無料となります。なお、廃バッテリーの処理はおこなっておりませんのでお客様ご自身で処分をお願いしております。JAFホームページより引用
JAFのロードサービスは保険会社のロードサービスより適用範囲が広いので安心ですね。
たとえば、パンクの応急修理やタイヤチェーンの取付け・取外しも、アウトドアやレジャーにでかけ、雪道や泥道、砂地などでスタックした際(車輪がとられて身動きできなくなること)も、大雨による冠水など自然災害時のトラブルにも対応しています。
入会はネットからすぐにできますから、この機会に検討してみるのもいいかもです。
JAFへのバッテリー交換の依頼方法は下記ページで詳しく説明しています。
https://carstyle.sakura.ne.jp/wp/?p=4050

アマゾンゴーゴーガレージでデリカD2のバッテリーを交換する

自分でデリカD2のバッテリーを交換できない人は、アマゾンにゴーゴーガレージというバッテリー交換サービスがあります。

47都道府県対応で国産車限定ですが、あなたのお家から近いバッテリー交換取付店をゴーゴーガレージが案内してくれます。

取付店選定の後、予約の確定メール(サービスチケット)がアマゾンから届きます。

作業内容はメモリーバックアップを行いながら新品のバッテリーに交換(商品はアマゾンでご購入した新品に限ります)

廃バッテリー処分も込みの料金なのでとても便利です。

詳しくは下記ページで

https://carstyle.sakura.ne.jp/wp/?p=4044

デリカD2のバッテリーを自分で交換する方法

デリカD2のバッテリー交換は10~15分ほどあれば男性ならだれでもできる簡単な作業です。

デリカD2のバッテリーを交換するために必要な工具や道具は

  • 軍手またはゴム手袋
  • サイズの合うスパナ(10ミリか12ミリ)

お持ちでない場合はどれも100円ショップで揃います。 スパナセットは1つ持っていれば便利ですよ。

https://carstyle.sakura.ne.jp/wp/?p=3992

自分でできるデリカD2のバッテリー交換手順動画

デリカD2のバッテリー交換動画がこちら。

デリカD2のバッテリー交換時にはメモリーバックアップを使いましょう

デリカD2のバッテリーを交換するとき、車の時計やナビが止まってしまい交換後にまた時間を合わせたり設定をやり直さないといけません。

さらにアイドリングストップ車の場合は一度電源が切れてしまうとコンピューターがリセットされてしまうので、いろいろ面倒なことになってしまいます。

そこで活躍するのがメモリーバックアップです。

エーモン メモリーバックアップ 1686

エーモン メモリーバックアップ EV車・HV車・アイドリングストップ車対応 

メモリーバックアップというのは、単三の乾電池を使った臨時小型バッテリーです。

バッテリー本体を交換している間はこれをつないでいると電源が切れないようにできるので、各設定がリセットされずにそのまま継続出来るというすぐれものなんです!

自分でバッテリーを交換するときはぜひ一緒に使うことをおすすめします。

動画でもメモリーバックアップを使ったバッテリー交換方法がありますのでご覧ください。

ここで注意点がありまして、「放電電流積算」と言う記録をコンピューターが管理している車の場合は、バッテリーを新しく交換したらこれをリセットしないと古いままのバッテリーと判断されてしまいアイドリングストップが動かなる可能性があります。

コンピューターのリセットは専用の機械が必要なので、自分で交換した場合はディーラーに持って行ってリセットをしてもらうことをおすすめします。

ディーラーの場合は費用はかからないと思いますが、一度ご確認下さい。

デリカD2の交換した使用済みバッテリーはどうすればいい?

デリカD2のバッテリーを自分で交換したあとの使用済みバッテリーは不燃ごみや粗大ごみでも出すことはできません。

引き取ってくれるのは、人がいるガソリンスタンド、カー用品店、近所の整備工場などです。まずは電話で確認してみるといいと思います。

持っていくことが条件ですが、どこもほぼ無料で引き取ってくれますよ。

デリカD2バッテリー交換のまとめ

  • バッテリーの購入は通販が安い(とくにアマゾンがおすすめ)
  • バッテリーの交換は簡単なので自分でするとかなり節約
  • 自分でできない場合はオートバックスやJAFに頼むのがおすすめ

以上がデリカD2のバッテリー交換費用を節約する方法でした。

 

あなたの車、今いくら?


ガリバーならすぐに大体の買取相場価格を教えてくれます。電話がかかってくるのでそこで詳しい話を聞いてみましょう。

⇒ガリバーの無料査定はこちら

自動車保険、今いくら?


私は自動車保険の見直しをして年間2万円も安くなりましたよ

⇒私が見直した自動車保険はここ