危険な雪道にはタイヤチェーンが必要です

スタッドレスタイヤの機能や性能があがり雪道の走行もできるようになりましたが、タイヤチェーンがいまだに販売されている理由は、やっぱり高い走破性と携行性です。

積雪が多い道や凍結している道には、走行性や安全性を考えてもスタッドレスタイヤよりタイヤチェーンのほうが個人的には上だと思います。

また雪が降らない地域にお住まいならクラウンのスタッドレスタイヤを持っていない方は多いと思います。

近年は都心部でもかなりの雪が積もることもありますから、急に雪が降ってきた時のためにタイヤチェーンを用意しておくことをおすすめします。

事故を起こしてからでは遅いので!

雪や凍結でも対応できるスタッドレスタイヤと、大雪でも走れるタイヤチェーン、どちらも用意しておくほうが、冬のドライブは安心ですね。

クラウンに合うサイズのおすすめタイヤチェーン3選

ここではクラウンのタイヤサイズにあったおすすめタイヤチェーンをご紹介していきますので、あなたの用途や予算に合ったものを選んでみてください。

タイヤチェーンを購入するには、あなたのクラウンのタイヤサイズを確認しておかないといけません。

クラウンのタイヤ適合サイズ確認方法

通販でタイヤを購入するには、あなたのクラウンのタイヤサイズを確認しておかないといけません

2.0L ターボガソリン RS Advance / RS 225/45R18 91W
2.5L HYBRID S / B Four 215/55R17 94V
3.5L HYBRID RS Advance / G-Executive 225/45R18 91W
2.5L HYBRID RS Advance / RS / RS-B / G
2.5L HYBRID S / B 215/55R17 94V
2.5L HYBRID RS Advance / RS / RS-B / G-Executive / G Four 225/45R18 91W
2.5L HYBRID RS Advance / RS 2WD
3.5L HYBRID RS Advance / G-Executive / S 2WD
2.5L HYBRID G / S”C package” / S 2WD 215/55R17 94V
2.0L ターボ RS Advance / RS / RS-B 2WD 225/45R18 91W
2.5L HYBRID RS Advance / RS / G-Executive 4WD
2.0L ターボ G / S”C package” / S 2WD 215/55R17 94V
2.5L HYBRID G / S”C package” / S 4WD
2.0L ターボ B 2WD 215/60R16 95H

クラウンアスリート200系のタイヤサイズ表

グレード 純正タイヤサイズ
2.0アスリート-T 215/55R17 94V
2.0アスリートG-T
2.0アスリートS-T
ハイブリッド アスリート Four
ハイブリッド アスリート S Four
ハイブリッド アスリート G Four
2.5アスリート
ハイブリッド アスリート
2.5アスリート S
ハイブリッド アスリート S
2.5アスリート G
ハイブリッド アスリート G
2.5アスリート i-Four
2.5アスリート S i-Four
2.5アスリート G i-Four
3.5アスリート S 225/45R18 91W
3.5アスリート G
2.5スペシャルパッケージ
2.5スペシャルナビパッケージ
2.5i-Fourスペシャルパッケージ 4WD
2.5i-Fourスペシャルナビパッケージ
2.5i-Fourナビパッケージ 4WD
2.5i-Four 4WD
2.5ナビパッケージ
3.5
2.5
3.5Gパッケージ

クラウンアスリート180系のタイヤサイズ表

2.5i-FourGパッケージ 4WD 225/45R18 91W
3.5
3.5Gパッケージ
2.5i-Four 4WD
3.0_
3.0Gパッケージ
2.5

サイズの確認方法は、いまクラウンアスリートに付いているタイヤの側面を見てもらえればわかります

サイズの確認方法は、いまクラウンに付いているタイヤの側面を見てもらえればわかります

同じタイヤサイズのものを購入すると問題はありません

また運転席のドアの側面にこんなシールが貼ってあると思います。

タイヤサイズと適正な空気圧が記載されています

クラウンのチェーンはどっちに装着?

クラウンのタイヤチェーンは前輪と後輪どっちに装着すればいいのか?

クラウンは~2022年/7月までのモデルは後輪駆動のため後輪に装着してください。

2022年/7月以降のモデルは前輪駆動のため前に装着してください。

4WDの場合は後輪に装着して使用します。

では、クラウンの純正タイヤサイズ215/55R17を基準にして、おすすめのタイヤチェーンをご紹介していきます。

 

まだ売る気はないけど
今いくらになるのか気になりませんか?

⇒ナビクルなら

無料で今すぐ買取価格がチェックできます

クラウンにズバリおすすめしたい非金属チェーン

クラウンにもっともおすすめするのは、ゴムやポリウレタン素材でできた人気のある非金属チェーンです。

メリットはタイヤに軽いので取り付けやすいのとうるさくなくて乗り心地も良いところ。鉄じゃないので錆びることもなく綺麗に保管できます。

デメリットは金属チェーンに比べて値段が高めになることです。

おすすめはバイアスロンクイックイージーです。

非金属チェーンはJASAA(ジャサ)認定のものがやはり安心できます。

JASAA(ジャサ)とは一般財団法人日本自動車交通安全用品協会の通称で非金属製のタイヤチェーンに対し「タイヤ滑り止め装置認定委員会」の立会いの上、各種の実車走行試験を行い、性能が確認された製品に対し収納ケースの外側にJASAA認定マークがついています。

バイアスロンはJASAA認定品なので安心感があります。

耐久性能は600km走るまで大丈夫という基準です。なによりジャッキアップの必要がなくその場で早くかんたんに取り付けができます。

価格は高めですが安心と手間と耐久性を考えると持っておいて損はないと思います。

定番の金属チェーン

金属チェーンは昔からある金属の鎖をタイヤに巻くタイプです。

金属チェーンにも2種類あって、均等にチェーンが張り巡らされたはしご型と、亀の甲羅のような感じの亀甲型があります。

メリットは固い雪道でも食い込みやすいのでスリップしにくいというところ。また値段も5千円前後くらいからあります。

デメリットは慣れていないと取り付けが難しいのと、運転中は「シャンシャンシャン」と音が大きく乗り心地が悪くなるところです。

おすすめはFECチェーン雪道楽です。

このチェーンのいいところは金属チェーンなのにジャッキアップ不要の簡単取り付けができます。

薄型10mmチェーンですぐれた耐久性と静粛性を実現しています。

女性でも簡単に付けれる布製チェーン(タイヤカバー)

最近注目されているのがナイロン製の布でできたタイヤチェーンです。

チェーンと言うよりかカバーですね。

たためるので収納にも困りませんし女性でも取り付けが簡単というメリットがあります。

デメリットは長く走るには耐久性がありません。

あくまでも急な積雪などの緊急時に短時間だけ使うためのものです。高速道路のチェーン規制は対象外になります。

おすすめはスパルコ Textileです。最高品質の布製カバーチェーンです。

タイヤにダメージを与えず静かで振動もありません。取り付けも簡単・収納場所を選びません。

クラウンのタイヤチェーン選び方まとめ

クラウンに似合うタイヤチェーンを材質の違いで3種類ご紹介しました。

非金属性チェーン

軽くて取り付けやすい・うるさくなくて乗り心地も良いが値段が高い。

金属チェーン

固い雪道でも食い込みやすくスリップしにくく値段も高くない。金属の音がうるさいのと取り付けが難しい。

布製チェーン(タイヤカバー)

取り付けが簡単でたためるので収納もしやすい。耐久性がなくて高速道路のチェーン規制は対象外。

それぞれにメリットとデメリットがありますのであなたが一番優先にする点を考えて選ぶことをおすすめします。

 

この他にも

⇒ え?クラウンのバッテリー交換費用が半額に!

⇒ クラウンのタイヤ交換費用が安くなるおすすめ店4選

⇒ 知らないと損!クラウンのエアコンフィルター交換費用を節約

⇒ 賢く節約!車検費用を安くする3つの方法

⇒ えっ?年間2万円も安くなった!私のおすすめ自動車保険はここ

なども記事でご紹介していますのでぜひご覧ください。

 

あなたの車、今いくら?


ガリバーならすぐに大体の買取相場価格を教えてくれます。電話がかかってくるのでそこで詳しい話を聞いてみましょう。

⇒ガリバーの無料査定はこちら

自動車保険、今いくら?


私は自動車保険の見直しをして年間2万円も安くなりましたよ

⇒私が見直した自動車保険はここ